2012年10月22日
MW2 ブラジル民兵風装備

ア・ブ・ラ・ダニ・サン!
漫画カメラ使ってみました
近く、11月3日に開催される、COD MWシリーズのヒストリカルイベント、、オペレーションキングフィッシュさんに参加させていただこうと思っております
当初はジャガーノートさんを筆頭に気合の入った各勢力の装備の方々を思う存分見学させて頂いて、あわよくば写真に撮らせていただこうと思っていたのですが、そういえばそれっぽくしたAKがあるな、と
そこにイベント主宰の方であるジャガーノートことスケルコさんがMW2に出てくるブラジル民兵のTシャツの作成中との話を聞き、よし、ブラジル民兵やるか、と相成りました
その後完成したこちら、「アブラタニサンシャツ」をご購入させていただくことに
そこからVショーいったりなんだりと、ちまちまと装備を集めていました
ちなみにブラジル民兵は

こんな感じです
マルチでは「アブラダニサーン」と叫ぶことで可愛いと人気ですね
装備にも色々なパターンがあるようです
そしてこの度(妥協ありきですが)靴以外が完成しました

こちら、燻製のシャツ装備です
この格好であるともうこの季節では寒いので、当日はヒートテック的なサムシングを下に着ようと思っています

民兵の十八番っぽいアキンボ
電動とガスでやってます。電動グロックもう一丁ほしいな・・・



装備の方はだいたいこちらの方を参考にしております

バンダナキャップ、適当なグラサン、LC2ピストルベルト、サスペンダーは後方一点止めですがよくわからなかったのでベルトと共によく使われていて、かつ、適当なものでY型サスペンダー、フラグ、アリィ製ゴム製ナイフ、FLYYEのAKシングルマグポーチ二点と同ガスマスクポーチ、キャンティーン、Mいくつか水筒なんかで構成されてます
一応参考にした方型っぽい上も用意しました
どうせなので遊ぶ、遊びます

敵を発見!
すかさず追ってナイフでフンスッ!な図

スカって横から他の敵の弾を受けた図
これから下に落としたものを拾う動作でボトボト落ちるマガジンの脱落防止措置と、靴なんかを含め、必要そうなものを用意したり、マルチのセリフなんかを頭に出来るだけ叩きこんで、アブラダニ度を上げていきたいと思います
とまあ装備は揃えましたが、目的は当初と変わらずです
各リンクはご許可を頂きました!
今回はWWⅡから離れての久々の現用記事でした
当日ご参加される方、どうぞよろしくおねがいします

追記

靴を用意しました。
劇中のに近いものを色々さがしたのですが、皆カラーリングや形状がところどころ違ったので、最終的に形状的によく、グレーの地があるものを選択しました
アディダス?の3000円くらいのものです
それをマスキングして染めQで塗りました
追記
TFリオ装備も始めました