2011年04月27日
CNC SOCOM




「SOCOM 4: U.S. Navy SEALs」に登場する銃「CNC SOCOM」を前に紹介しましたが
あれから作ってみましたw
必要なものはショートバレルとくりぬきハンドガードとマウント。
流石に本体は金の問題でほぼ無理と言う事がわかったので、ヤフオクでパーツを探してみたところ必要な物を発見。
それからうまく落札もできました
このおかげで予定よりも大幅に安くすみました
ちなみにバレルはハイダーなしです
で、バレル、マウントなど必要な物をそろえられたので
早速JAE100と組んでみまして・・
バレルのカットはパイプカッターで


このやり方がイマイチよくわからず結構時間かかってしまいました
面どりも思ったより時間かかりました
しかし綺麗にカットできました
で、なんだかんだトラブルもあって作業に5時間くらいはかけてました
組むときに間違えてモーターの端子折ってしまってニコイチしたりとか・・

で、やっとパーツの組み込み完了
ここから染めキュウで塗装して

CNC SOCOM に相成りました

しかし上のM3スコープは調整変えるの面倒で、バイポッドも重いので
ゲームで使う際はこちらのドットサイト仕様でいこうかと思います
あとは狙撃したくなったらマルイスコープでいこうかなぁと
あとハイダーないのでサプレッサーが標準装備になりそうです
近々行こうしている定例に投入する予定です
こいつで頑張ってヒットを取ってきたいと思いますw
記DEI
2011年04月12日
ひとめぼれ
この頃PS3ソフトの「SOCOM 4: U.S. Navy SEALs」の体験版をやってみました




で
マルイのM14ソーコムにJAEストックがついたようなこちらの銃
特殊部隊側の武器 ゲーム内名称「CNC SOCOM」という物なんですが
なんだかこれのフォルムに自分は惚れてしまったようです
一応JAEストックの方は所持しているので

あとはマルイM14ソーコムか、その他CYMA辺りの奴を調達して、ストックとカバー塗装して、M1スコープあたりの類似スコープを買って乗せるかSR25に載ってるM3スコープを移植したりするだけで簡単に仕上げられるのですが・・
金がないと
そういうオチになるわけですね
とはいえストックはあるわけだしいつか作りたいなぁ・・・
はい、貯金ですね!了解しました!

そういえばこのHK416みたいな銃もイイと思いました
記DEI
ふう、よしS&Tタボールは諦めるか・・




で
マルイのM14ソーコムにJAEストックがついたようなこちらの銃
特殊部隊側の武器 ゲーム内名称「CNC SOCOM」という物なんですが
なんだかこれのフォルムに自分は惚れてしまったようです
一応JAEストックの方は所持しているので

あとはマルイM14ソーコムか、その他CYMA辺りの奴を調達して、ストックとカバー塗装して、M1スコープあたりの類似スコープを買って乗せるかSR25に載ってるM3スコープを移植したりするだけで簡単に仕上げられるのですが・・
金がないと
そういうオチになるわけですね
とはいえストックはあるわけだしいつか作りたいなぁ・・・
はい、貯金ですね!了解しました!

そういえばこのHK416みたいな銃もイイと思いました
記DEI
ふう、よしS&Tタボールは諦めるか・・
2011年04月01日
ガンラック作ってみました

昨日深夜に見た部屋の掃除してる番組で百円均一の金網を上手く使い整理整頓していたのに触発され、
ガンラックを作ろうと思い立ち
本日ダ〇ソーにて必要なものを買ってきて、早速作ってみました
買ってきたものは
金網×8
フック×2
プラの本棚×3
です

まず買った金網をこのタイラップをつかって接続して形を作っていきます

そしてこのなぜか三つ繋ぐと金網の面積にほぼジャストフィットしているプラ本棚をビニールテープ
で固定し


余った金網で銃の転倒を防ぐ扉を作ってほぼ完成です
ドアの固定には洗濯バサミを使用し開閉をスムーズにしました

最後にこの金網対応フックを装着し



ハンドガンラックを増設しました
これでアサルト6丁搭載、ハンドガン5丁つるせるガンラックが出来ました
金網を使用しているのでMOLLEシステムやピカティニーレイルなみに拡張性があります
ですので都合にあわせて拡張していけます。拡張するにもさほど金もかかりません

ガンラックが出来た事によってスマートに収まったので部屋に少し余裕を持たせることが出来ましたw
しかもこれならこれから不意に倒れるなんて事も無くなりますw
合計1315円でした☆
安くガンラックが造れましたw
昨日の家庭の知恵的番組に感謝です
おまけ

ポスターが余っていたので・・遊んでみましたw
なぜかほぼジャストフィットでした
記 DEI