2013年07月10日
MW2 TF141 リオ風装備
ある程度形になったので・・・
今回はCoD MW2のキャンペーン「スズメバチの巣」に登場する主人公の周りを固めるTF141のモブ隊員、カーキの方の装備に挑戦してみました
こちらは青ポロさん こちらもカッコイイです
集め始めた理由は去年のオペレーションキングフィッシュさんへ参加した際に知り合った方から勧められたことや、この装備に興味があったのと依頼製作してもらった銃器などの運用、一年程ほぼ日本軍でサバゲに行っていたことで家で埃を被っている銃器たちの使用等も兼ねて、という感じです
日本軍装備と並行しながらでしたが、1月辺りからちまちまと集め、先回のVショーから一気に進めました
いくつかは所持していたもので代用しましたがほとんど新規に買うことになってしまったので形になるのに時間がかかりました・・
装備を再現するにあたって、ゲームをプレイし兵士の写真を撮影してそこから必要そうなものを考えたり、各先駆者さんの装備等を参考にしたりしていましたが、よくわからないような物も含めて全体的にそれっぽくでまとめてあります
頭から
おなじみのMICH2000のレプに付属していた四角マウントをそのまま用いまして、ネジ隠し用のポッチやヘルメットバンド、シュアファイアのヘルメットライトレプ、ベルクロのメス、市販のナイロンベルト製ゴーグル止め、カウンターウェイトポーチなどを着けています
カーキリオモブ隊員はヘルメット的に見るとひし型のNVマウントの方と四角型の方と存在するみたいなのですが、今回は比較的頭周りが軽装の四角マウントの方、白人ヒゲさんタイプに似せるよう進めました
このタイプですね
このタイプであるとゴーグル等のアイウェアはつけていないようなので、ある程度違和感が無さそうで軽く、曇らなそうなものというわけでX800ゴーグルレプを使用しています
パッチは上野にありました
プレキャリ部
この装備での悩みどころと言われているベストの方はいくつか考えたり調べたりした後、キングフィッシュさんで知り合った方の助言を参考にレプCIRASにJテックのイージス1というプレキャリを被せました
被さるプレキャリの固定はされていませんが、よくわからない横のバンドを再現するついでにこれを固定用にしました
この横バンドを含め、各所に市販のナイロンベルトやベルクロのオスメス、グリムロック、バックル、ナスカンなどが使用されています
装飾品にあたるような物はほぼグルーで接着していますが強度が心配ではあったので必要そうな部分には軽く針をとおしてあります
付いているものは後部にキャンティーンポーチ、肩のバンド部分には市販の大きいカラビナ前面にTMAタイプ?PTTレプと、白人ヒゲさんタイプであると通信機材がPTTの所で終わっているようであったので、サバゲでの無線通信も考え小型のスロートマイクを着けています
胸部にはメディカルポーチ、腹回りにはPRC152レプ+ブレードアンテナ、ラジオポーチ、ハンドガンマグポーチ、ライフルマグポーチが着いています
追加
パネル更新しました
下半身
上からファニーポーチ、これの後部のポーチが付く箇所にはサバゲユースの都合でダンプポーチを取り付けてあります
右脚にはCQCホルスターのベースにマルイグロック用のホルスタが着いていますがここは後で余裕があったらサファリランドの方に変えようかなぁと
左足にはレッグパネルをベースにグレネードポーチやモバイルポーチが取り付けてありますがこちらもフラググレネードポーチやスモークグレネードポーチを追加していきたいと思っています
ニーパッドは部屋に落ちてたものを使用しています
服装の方は上はコンドルのカーキポロ、下は二点にポケットがあるタイプということみたいだったのでロスコのカーゴパンツを使用しています。
グローブはオークリーのグローブのレプリカですが、傷んでいるのと実の装用感が良かったので近いうちに更新しようかな、と
腕時計は雑誌についてくるような物で貰い物です
シューズはちょっとした手違いもありましたが、結局良くわからずといったところで、一応横に山形っぽいモールドがあるようなもので違和感の無さそうなものということでメレルのカメレオン4という物にしています
この靴、おそらく今まで買ってきた靴の中でベスト高かったですが軽快で頑丈で防水でと非常に良い物だと感じました
装備に合わせて銃器も用意してみました
MP5K、M16A4、グロック18です
MP5Kの方はリオTFの方がよく持っていますので装備再現も合わせまして、装備進めている間に欲しくなってしまったり、いざ装備をつけてみたら予想以上に重く、暑く、これは重い銃持って駆け回っていたらすぐに音を上げちゃうな・・という心配などから一から揃えてしまいました
A3グリップ、四面レイルが着いています。
スペアマガジンも含めて結構なお値段に・・
M16は埃被ってたのを修理したもので、グロックはマルイのガスブロをVショーで入手したグリーングリップに換装しています
フロント
リア
カナダ追加しました
その他

一つ、装具のテカりやかき集めたポーチ類の色の違いなどをぼやかそうと軽くウェザリングっぽく塗装とかしてみまして、この辺り、上手くできたとは言いがたいのですが直すのも容易でなさそうなので現状ママになっています
そんなわけで細部のホムセン感やボロボロ感、ど忘れ感など色々ありますが、新しい装備の紹介でしたー
こちらは敵方のブラジル民兵風装備になります