2013年07月29日
HWS 二十六年式拳銃
先週のラッキーアイテムらしいですね
先回Vショーで実際に触ったのもありますが、後は発売後の各所の画像テロに屈して・・・
買ってしまいました///
コミケ前なのに(震え)
初の国産拳銃、これで明治から後々まで再現できるとかなんとか
リボルバーなんてクラウンの買った以来でしょうか
そういえばこの銃を手元で転がしながらラストオブアスをやっていたりしましたが、実際のこの銃の話を見るとランナーなんかに全弾打ち込んでも倒れなさそうですね・・・
どこでもドア
工具なしでサイドプレートがパカっと開きまして、各パーツの取り外しができます
捗るギミックです
セーフティーで暇な時にでも開けてシリコンスプレー吹いてあげたりできますね
中折れギミックも楽しいです
止めがちょい硬いですが、じきに馴染むでせう
トップブレイク、ブレイクオープンなんて語感もエロエロです
このギミック、エアガンでは初めてのものだそうですね
購入したとこの店員さんは他の中折れ式も期待されていました
ランヤードとホルスターも一緒に購入デス
ちょっと、サイフが無残な姿になってん・・・
ホルスターはホヤホヤでカッチカチなので、これから使っていってガバガバにしていきます
後で余裕があれば二社のどちらかの木製グリップに交換したいところです
CAWさんの物はお高いですが赤みとチェッカリングがそそります・・・
純正の物は横線仕様のようですね
撃ってみましたが、かなり綺麗に飛んでいきました
発射音もバン!(迫真)という感じで非常に力強く、各動作、重みと合わせて男の子の部分を刺激してくれています
ダブルアクションオンリーなのでちょいとトリガーが重く、連射すると指が辛くなりますが弾がそんなに入らないのでどっこいおむすび君ですね
初速測ってみましたが、0.2gで77出ていました
高初速と聞いてはいましたが、確認が取れました
装弾数は少ないですが、補給は用意なようなのでBBローダーでも忍ばせておきますかね・・
ガス入れて、撃ってと遊んでいましたが、一度のガス充填で18発程度撃てるようです
入れすぎ注意とのことであったので3秒ルールです
シリンダーはよく冷え込みますね・・・
遊んでいるうちに生ガス噴きがかなりの頻度で発生するようになってしまったのですが、説明書に対策が示してありました。このネジ調整で現状収まっています
これからどうなるのかはわかりませんが、シリンダー等はいじりたくはないのでダメになった場合は素直にメーカーさんに送ろうと思います
軽機のオトモということで・・・
ホルスターも届いたテンションで着て遊んでいました
自宅にあるもの全部付けた感じですね・・
軽機弾のうがひとつあるのでもひとつ買って前盒と交換すればそれっぽいのかな・・?(浅学)
この時期は着るだけで汗ばみですね:
というわけで拳銃紹介でした
実戦での使用が楽しみですね
そういえば、周りでもかなりの方が買われているのを目撃しているので次回、イベントなんかでは配備率が高そうですね
荒野のウエスタン・・・
Posted by DEI at 06:08│Comments(4)
│二十六年式拳銃
この記事へのコメント
か、カッコイイ!
軍装バッチリ決まってますね。ヽ(´▽`)/
ランヤードとホルスターも…けっこうな値段しますよね…
軍装バッチリ決まってますね。ヽ(´▽`)/
ランヤードとホルスターも…けっこうな値段しますよね…
Posted by 猛犬 at 2013年07月29日 06:35
>猛犬さん
お褒め頂き、ありがとうございます//
はい、ランヤードなんかは手を出した事が無かったので、その値段にはちょっと驚きました
自分は全て新品で購入してしまった事もあり、銃も合わせ次世代電動ガン本体価格に届く位には掛かってしまいました;
現在財布の方が悲鳴を上げております・・(笑)
お褒め頂き、ありがとうございます//
はい、ランヤードなんかは手を出した事が無かったので、その値段にはちょっと驚きました
自分は全て新品で購入してしまった事もあり、銃も合わせ次世代電動ガン本体価格に届く位には掛かってしまいました;
現在財布の方が悲鳴を上げております・・(笑)
Posted by DEI
at 2013年07月29日 13:38

隣にあるのは、ZB Vz26ですか?
Posted by ゲス野ロウ at 2013年07月29日 23:32
>ゲス野ロウさん
自分の隣の物は
http://gagaga.militaryblog.jp/e392234.html
こちらですね
ZB26の方も最近また何処かの会社が発売したようですね
あちらも良いですよね〜
自分の隣の物は
http://gagaga.militaryblog.jp/e392234.html
こちらですね
ZB26の方も最近また何処かの会社が発売したようですね
あちらも良いですよね〜
Posted by DEI
at 2013年07月30日 00:13
