< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年11月30日

旧軍 義烈空挺(オスプレイ)風装備





ちょっとシコシコとやっておりました

何ヶ月か前、ネットの海で画像を漁っていた所、有名な義烈空挺隊員をモデルにしたと思われるフィギュアの画像にたどり着きまして、見ているうちにこの特殊な重装備に惹かれてしまい・・

こちらの装備、再現にあたってはいくつも装具が必要であったのですが、ある程度代用するにしても限界があり、その上空挺用の装具は品薄のようでして・・

仕方がないので作ることに

進行に辺り、私のお裁縫技術と調べる過程で入ってきた多種多様な解釈のイラスト等の資料との格闘等で紆余曲折ありましたが(写真として残っている実際の装備とはかなり違う事もここで知りました;)
現在の結果が上の画像になります
当初の予定通りフィギュアの方を基本にはしましたが、相当アレンジされたものになってしまいました
寸法等、推測もかなり入っており、いくつかの資料の混合で、風の風という感じになっています


これの再現で最低限、自作を余儀なくされる装具は機関短銃の弾倉嚢、弾帯部の手榴弾嚢、謎の横付け嚢(拳銃弾倉入れとかですかね?)、背嚢でした
背嚢についてはイギリス軍のP37ハバーザックという品が誂向きであったようですが、市場で見当たらなかったので取り急ぎアメリカ軍のバックで代用させて貰いました

作成には倉敷の帆布を使用させて貰いました
いいものですね 実際、生地に助けられている感も・・
金具の類はジョイフルです
何度も通いました あそこ、数時間は余裕で潰せるのでびっくりなのですよ
ミシンも導入です ブラザーです
家庭用なので、帆布が重なったりすると貫けなくなることが多々あり、革用針が何本か犠牲になりましたがなんとかなりました




まず機関短銃弾倉嚢の方は、銃器の方に合わせ、ステンのストレートマグが入るように設定しました
こちらはなぜかギリギリで作ってしまい、非常にタイトな物に・・・
フタの留めはギボシです
装備自体が窮屈な事も合わせ、窮屈な設定にしてしまったおかげで結構なほどに使いにくいシロモノに・・・
また気が向いたら作り直すかもですね・・!

次に弾帯部の手榴弾嚢と横ポーチ(仮)
こちらはサイズの方は手榴弾に合わせています
形状の方は悩んだ末、オスプレイムックに載っていたものが作りやすそうだったのでこれを参考にしました

こちらについても後でまたバリエーションラインというか、他形状のものにも挑戦してみようかなぁ、と

背嚢は前述の通りですね
こちらにスタンドアローンで使用できるように負い布を着けました


後は作成の過程でノリで追加した物です

破甲爆雷嚢

実際の写真でも多く見られ、かつ非常に目立っていたので、帯革の左後方の空きを埋める用途も合わせ、ついでに作ってみました
こちらの寸法も推測です

拳銃嚢

これについては九四式ホルスターとして、おそらく普通に買えるようなのですがお金もないので作りました
マルイのエアコキに合わせてあるので、デカいです

銃剣

銃剣は職人さんのお手製です
今まで持っていなかったのですよね・・
こちらは抜けない文鎮モデルです

ポーチの類にはアクリル板やダンボール、新聞等で型くずれしないようにしてあります



被服
こちらはおそらく将校さん用のものでODの物があるようなので、それを使えば良いっぽいのですが、お金もないのでレプリカの九八式を染めました
濃緑色なので、森林ではある程度は目立たなそうです
後はこちらへ、かの有名な手描き迷彩を施すかどうかなのですが・・勇気が足りないッ!


着けてみた所、装具が多いこともあり着装だけでかなり疲れました・・;

帯革に掛かるウエイトは拳銃嚢のベルトや雑嚢、剣留めでなんとかしています

略帽の下の汗止め用の鉢巻はこちらも特徴的であったので着けました
実際効果があるものですね

ムゥ、後部を見ると手榴弾嚢2つがかなり干渉しているようですね・・・これは次回から取っ払いましょう

一度、戦闘もしてきました
非常に動きづらいのは確かで、アクロバティックな動きは出来ませんが、連射できる小型火器持ちなのでこれのカバーで通常の戦闘行動ならある程度はいけました

それと、この装備に追加で現在職人さんの方が航空機用の吸着爆雷を制作してくれています
こちらはモスカートが放てるように、依頼しています
調度良く手榴弾嚢があるのでこちらに仕込めますね
これも装着されれば、更に重苦しい、暑苦しい装備になります・・!
楽しみです

ちなみに、先のPHS3さんでも同じような装備で行っていたのですが、こちらに投入した今回の前身に当たる装具は今回のものよりも非常にアレな出来でありまして・・・
一度でかなりの所に破損が見られたので、新しい生地とともに全て作りなおした次第です
生地が良くなった事もあり、ちょっとはマシになったんじゃないかなぁと思うのですが・・

というわけで装具作りでした

色々作れる状況になったので、これからも必要そうな物をちまちま作っていこうかな、と
軽機関銃用の装具(弾納、弾薬箱入れ等)とかもあると良さそうです

折角、設備投資しましたので・・!


追記

フィギュアの元ネタでしょうか
これまたオスプレイのイラストです 現在はこちらを参考にしています






知り合いの方に二式弾帯を貸して頂いたので、それを参考に取り急ぎ手榴弾嚢を改修しまして、ついでに機関短銃弾倉嚢も作り直しました
縁取りも、皆大好き上野の商店様にて切り売りして貰いまして、少しそれっぽくなりましたが、仕上げが荒いってハッキリわかっちゃいますね・・

それと、踏み出せずにいましたが今回手書き迷彩にも挑戦してみました 
一応イラストを参考に塗りたくったのですが・・どうなんでしょうか

塗料は布用のもので、アイロンで固着させるタイプのものを使用しています
現状、見てみると色が薄くウェザリングみたいになっているので、後で重ねてみようかなぁと



装着全体
こんな感じに

袴は破損してしまい、カーゴで代用されています(震え声)


P37バックの大小、十四年式拳銃用のホルスターが手に入りました
破甲爆雷嚢も先回の反省を元に作り直しです



第三段階

装具を多く更新しました
百式もリニューアル版の前期型に
イラストに結構近づいたのではないでしょうか?
  

Posted by DEI at 07:15Comments(0)装備まとめ

2013年07月29日

HWS 二十六年式拳銃


先週のラッキーアイテムらしいですね

先回Vショーで実際に触ったのもありますが、後は発売後の各所の画像テロに屈して・・・
買ってしまいました/// 
コミケ前なのに(震え)

初の国産拳銃、これで明治から後々まで再現できるとかなんとか
リボルバーなんてクラウンの買った以来でしょうか

そういえばこの銃を手元で転がしながらラストオブアスをやっていたりしましたが、実際のこの銃の話を見るとランナーなんかに全弾打ち込んでも倒れなさそうですね・・・


どこでもドア

工具なしでサイドプレートがパカっと開きまして、各パーツの取り外しができます
捗るギミックです
セーフティーで暇な時にでも開けてシリコンスプレー吹いてあげたりできますね

中折れギミックも楽しいです
止めがちょい硬いですが、じきに馴染むでせう
トップブレイク、ブレイクオープンなんて語感もエロエロです
このギミック、エアガンでは初めてのものだそうですね
購入したとこの店員さんは他の中折れ式も期待されていました


ランヤードとホルスターも一緒に購入デス
ちょっと、サイフが無残な姿になってん・・・

ホルスターはホヤホヤでカッチカチなので、これから使っていってガバガバにしていきます
後で余裕があれば二社のどちらかの木製グリップに交換したいところです
CAWさんの物はお高いですが赤みとチェッカリングがそそります・・・
純正の物は横線仕様のようですね


撃ってみましたが、かなり綺麗に飛んでいきました
発射音もバン!(迫真)という感じで非常に力強く、各動作、重みと合わせて男の子の部分を刺激してくれています
ダブルアクションオンリーなのでちょいとトリガーが重く、連射すると指が辛くなりますが弾がそんなに入らないのでどっこいおむすび君ですね
初速測ってみましたが、0.2gで77出ていました
高初速と聞いてはいましたが、確認が取れました
装弾数は少ないですが、補給は用意なようなのでBBローダーでも忍ばせておきますかね・・

ガス入れて、撃ってと遊んでいましたが、一度のガス充填で18発程度撃てるようです
入れすぎ注意とのことであったので3秒ルールです
シリンダーはよく冷え込みますね・・・


遊んでいるうちに生ガス噴きがかなりの頻度で発生するようになってしまったのですが、説明書に対策が示してありました。このネジ調整で現状収まっています
これからどうなるのかはわかりませんが、シリンダー等はいじりたくはないのでダメになった場合は素直にメーカーさんに送ろうと思います



軽機のオトモということで・・・
ホルスターも届いたテンションで着て遊んでいました
自宅にあるもの全部付けた感じですね・・
軽機弾のうがひとつあるのでもひとつ買って前盒と交換すればそれっぽいのかな・・?(浅学)
この時期は着るだけで汗ばみですね:

というわけで拳銃紹介でした
実戦での使用が楽しみですね
そういえば、周りでもかなりの方が買われているのを目撃しているので次回、イベントなんかでは配備率が高そうですね
荒野のウエスタン・・・
  

Posted by DEI at 06:08Comments(4)二十六年式拳銃

2013年07月10日

MW2 TF141 リオ風装備




ある程度形になったので・・・
今回はCoD MW2のキャンペーン「スズメバチの巣」に登場する主人公の周りを固めるTF141のモブ隊員、カーキの方の装備に挑戦してみました


こちらは青ポロさん こちらもカッコイイです


集め始めた理由は去年のオペレーションキングフィッシュさんへ参加した際に知り合った方から勧められたことや、この装備に興味があったのと依頼製作してもらった銃器などの運用、一年程ほぼ日本軍でサバゲに行っていたことで家で埃を被っている銃器たちの使用等も兼ねて、という感じです

日本軍装備と並行しながらでしたが、1月辺りからちまちまと集め、先回のVショーから一気に進めました
いくつかは所持していたもので代用しましたがほとんど新規に買うことになってしまったので形になるのに時間がかかりました・・
装備を再現するにあたって、ゲームをプレイし兵士の写真を撮影してそこから必要そうなものを考えたり、各先駆者さんの装備等を参考にしたりしていましたが、よくわからないような物も含めて全体的にそれっぽくでまとめてあります




頭から
おなじみのMICH2000のレプに付属していた四角マウントをそのまま用いまして、ネジ隠し用のポッチやヘルメットバンド、シュアファイアのヘルメットライトレプ、ベルクロのメス、市販のナイロンベルト製ゴーグル止め、カウンターウェイトポーチなどを着けています
カーキリオモブ隊員はヘルメット的に見るとひし型のNVマウントの方と四角型の方と存在するみたいなのですが、今回は比較的頭周りが軽装の四角マウントの方、白人ヒゲさんタイプに似せるよう進めました


このタイプですね

このタイプであるとゴーグル等のアイウェアはつけていないようなので、ある程度違和感が無さそうで軽く、曇らなそうなものというわけでX800ゴーグルレプを使用しています
パッチは上野にありました




プレキャリ部
この装備での悩みどころと言われているベストの方はいくつか考えたり調べたりした後、キングフィッシュさんで知り合った方の助言を参考にレプCIRASにJテックのイージス1というプレキャリを被せました
被さるプレキャリの固定はされていませんが、よくわからない横のバンドを再現するついでにこれを固定用にしました 
この横バンドを含め、各所に市販のナイロンベルトやベルクロのオスメス、グリムロック、バックル、ナスカンなどが使用されています
装飾品にあたるような物はほぼグルーで接着していますが強度が心配ではあったので必要そうな部分には軽く針をとおしてあります
付いているものは後部にキャンティーンポーチ、肩のバンド部分には市販の大きいカラビナ前面にTMAタイプ?PTTレプと、白人ヒゲさんタイプであると通信機材がPTTの所で終わっているようであったので、サバゲでの無線通信も考え小型のスロートマイクを着けています
胸部にはメディカルポーチ、腹回りにはPRC152レプ+ブレードアンテナ、ラジオポーチ、ハンドガンマグポーチ、ライフルマグポーチが着いています



追加

パネル更新しました

下半身
上からファニーポーチ、これの後部のポーチが付く箇所にはサバゲユースの都合でダンプポーチを取り付けてあります
右脚にはCQCホルスターのベースにマルイグロック用のホルスタが着いていますがここは後で余裕があったらサファリランドの方に変えようかなぁと
左足にはレッグパネルをベースにグレネードポーチやモバイルポーチが取り付けてありますがこちらもフラググレネードポーチやスモークグレネードポーチを追加していきたいと思っています
ニーパッドは部屋に落ちてたものを使用しています
服装の方は上はコンドルのカーキポロ、下は二点にポケットがあるタイプということみたいだったのでロスコのカーゴパンツを使用しています。
グローブはオークリーのグローブのレプリカですが、傷んでいるのと実の装用感が良かったので近いうちに更新しようかな、と
腕時計は雑誌についてくるような物で貰い物です
シューズはちょっとした手違いもありましたが、結局良くわからずといったところで、一応横に山形っぽいモールドがあるようなもので違和感の無さそうなものということでメレルのカメレオン4という物にしています
この靴、おそらく今まで買ってきた靴の中でベスト高かったですが軽快で頑丈で防水でと非常に良い物だと感じました




装備に合わせて銃器も用意してみました
MP5K、M16A4、グロック18です
MP5Kの方はリオTFの方がよく持っていますので装備再現も合わせまして、装備進めている間に欲しくなってしまったり、いざ装備をつけてみたら予想以上に重く、暑く、これは重い銃持って駆け回っていたらすぐに音を上げちゃうな・・という心配などから一から揃えてしまいました
A3グリップ、四面レイルが着いています。
スペアマガジンも含めて結構なお値段に・・
M16は埃被ってたのを修理したもので、グロックはマルイのガスブロをVショーで入手したグリーングリップに換装しています

フロント

リア

カナダ追加しました

その他






一つ、装具のテカりやかき集めたポーチ類の色の違いなどをぼやかそうと軽くウェザリングっぽく塗装とかしてみまして、この辺り、上手くできたとは言いがたいのですが直すのも容易でなさそうなので現状ママになっています

そんなわけで細部のホムセン感やボロボロ感、ど忘れ感など色々ありますが、新しい装備の紹介でしたー

こちらは敵方のブラジル民兵風装備になります  

Posted by DEI at 15:23Comments(0)装備まとめ

2013年03月16日

G&P M870 MCS風



今回は現用の記事です
職人さん銃器シリーズ、今回はG&P M870の外装変更品になります

この所、事あるごとにBF3をプレイしていたのですが、その時に取り憑かれたように突撃兵種、M870で走り回っていたことで使用していた銃にハマり、立体造形物がほしくなる王道パターンに・・・

というわけで、こちらの製作を依頼していました。
いくつかあちらの方で依頼にないものも追加してくれたようで・・ありがたいです・・・



G&PのM870はシェリフモデルを使用しています。
ロングバレルの方は絶版かと思っていましたが、この所再販されたのかショップにあったのでこちらを購入いたしました
オリジナルのマルゼン製品はプラであったところが大体メタルに。重いです
メカの方は発射時特有の「ばい~ん」音が抑えられているのは好印象でしたが、今のところ給弾など調子が良くないのでもう一度ばらして見ようと思っています
どの程度飛ぶかなども調べていないので、いくつかやることが残っております

今回追加、変更した外装の方へ



ストックはMCSと呼ばれてる個体によく付いているものに形状的に酷似していたKTWのスパスカスタムの方から借りまして、職人さんの方にスペーサーを加工していただき、装着して頂きました。
ストックパーツの加工の方はトリガー後方を少し面取りしたくらいで、なんだか繕ったかのように綺麗に収まってくれたようです。非常に構えやすいです。
あ、あとスパスの方には後々別ストック見繕いますので許してください、(スパスオーナー様へ)



上方レイルはジャンクボックスからVSRのものを装着しています。
長さ的には丁度良いくらいにおさまってくれたと思います




アイアンサイトは職人さんの手製で少ない資料でそれっぽく制作してもらいました。
狙った感じはゲームのそれでした
現状仮止め状態なので、何らかの方法で固定処理する予定です
接着だと吹き飛びそうになった場合に回収できるかどうかで問題が出るので、薄い強力両面での固定の方がいいかもですね



いくつか資料の中にあったもののレイルマウントもついでだからとこちらも頂きました
コレによって前方がゴツくなって良い感じです。
せっかくのレイルなので、ライトでも付けたいところ あとで買ってこないとですね・・こちらはVショー帰りにでも



拡張マガジンチューブ前方にも集めた資料にあったような形状に似せてもらいました。外見的要素が増えるのは嬉しい限りです。



そしてこのタイプで印象的な思わず触りたくなる二の腕的形状のフォアグリップ、こちらはマルゼン純正の丸筒にかぶせる形の物を制作して頂きました。
一体物であるとそういえば金属同士が擦れ合ってかんでしまうようで・・・
この都合で筋肉的膨らみの方は控えめになっています。
持った感じや使い心地的には良く、キレよくガシャポンできます。
アルミゆえの冷たさがありますが、これから暖かくなるから・・・
外装的にはあと左側面に付くシェルキーパーなんかが欲しいところです



重量は3,2kgでした。重い・・しかし銃の腹の重さか、ピストルグリップのお陰かそこまで重量バランスは悪くないように感じます。
綺麗に引き戻しができるので連射も難なく、安定していけそうです。
ボルトに比べるとはるかに素早く次弾は送り込めますね
この銃の運用も楽しそうですがひとまずマガジンを調達しなければ

が、現状現用についてはまともな装備がない状態なのでVショーなど含め色々調達してきたいと思っております。
装備がある程度整い次第、埃を被っている他の銃と共に使っていこうかな、と
旧軍装備も背嚢、防毒面嚢を追加できればいいなぁ、とそれ以上についてはあまり定まっていないので、今度は横道開拓です
こちらについてもパーツ制作は可能なようです

追記

BF3だと・・・
デフォルトがこんな風で

拡マグがこんな風ですね


あれからフォアエンドは市販のものに変更しました
やはり、フルサイズなことも手伝って凶悪な重さでありまして、導入に踏み切りました;
相当軽くなり、薄くもなって全体的にスマートな物に
フォアエンド位置は一般的な長さの物に準拠しているので、後方に下がりました
これにより空いてしまったスペースは適当な塩ビパイプを詰めています

  
タグ :M870MCSCA870BF3

Posted by DEI at 09:01Comments(1)CA870